田中貴金属リテイリング株式会社
カスタマーハラスメントに対する基本方針
1.基本方針
私たちは創業から築きあげてきた歴史と伝統のもと、これからもお客さまに心はずむ瞬間を届け続けていくことを目指し、お客さまのご意見・ご指摘には真摯に誠実に向き合います。一方で、カスタマーハラスメントに対しては従業員の人権および就業環境を著しく害するものとして、毅然と行動し、組織的に対応します。
2.田中貴金属リテイリングの考えるカスタマーハラスメントの定義
お客さま又は第三者(取引先等を含む)からの
- (1)優越的な立場を利用した言動・要求であって、
- (2)言動・要求のうち、当該内容において妥当性を欠くもの、または妥当性がある
場合でも手段・態様が社会通念上不相当なものであり、 - (3)当社従業員の就業環境が害されるもの
以上を満たす行為をカスタマーハラスメントと判断します。
3.対象となる行為例
- ● 身体的な攻撃:暴行、傷害、危険な接触行為(又は接触がなくても危険な行為)
- ● 精神的な攻撃:脅迫、中傷、暴言、侮辱、名誉棄損、人格否定
- ● 威圧的な言動:特別扱いの要求、土下座の要求
- ● 執拗な言動:執拗な電話や来店、謝罪要求
- ● 拘束的な行動:不退去、居座り、監禁、長時間電話
- ● 差別的な言動
- ● 性的な言動
- ● 従業員個人への攻撃、要求
- ● SNSやインターネット上での誹謗中傷
- ● 正当(合理的)な理由のない商品交換、金銭補填の要求
上記の定義および行為例は、厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき策定しています。行為例は例示であり、カスタマーハラスメントはこれらに限定されません。
4.カスタマーハラスメントへの対応
カスタマーハラスメントに該当する事象が生じた場合、毅然と対応し、注意・警告させて頂きます。お客さまとの信頼関係の維持が困難であると当社が判断した場合には、対応をお断りさせて頂くことがあります。なお、悪質な言動および犯罪行為に対しては、警察等のしかるべき機関に相談のうえ、厳正に対処します。
以上
- ギンザタナカトップ
- 田中貴金属リテイリング株式会社 カスタマーハラスメントに対する基本方針